top of page

廃業したいけど営業保証金は戻るの?

執筆者の写真: 行政書士MOTO法務事務所行政書士MOTO法務事務所

営業保証金(供託)又は保証金分担金(協会)は廃業後に取り戻すことができます。

 

 供託の場合は、供託物を確認し(債券で時効となっていないか)官報に取り戻す旨の公告を掲載します。掲載後、公告届を本府に提出し6か月の猶予後他からの保証の申し出が無ければその証明を発行しますので、その後に管轄法務局に請求します。


 なお廃業後10年以上経過している場合は前段の公告及びその届は不要ですが10年6か月を超えると供託行為そのものの時効が到来し権利が消滅する場合もありますので、事前に法務局に確認してください。

 

 

 協会加入の場合は、廃業の届出後、協会にも廃業した旨を届出し分担金の返還を請求します。協会では上記の供託同様の手続を一括して行います。なお、未納会費や取扱手数料などが還付金から差し引かれることもあります。



最新記事

すべて表示

Comments


記事: Blog2_Post

 南大阪宅建業許可サポートセンター

📞(072)321-3086 携帯(090)1953-4831

Fax:(072)321-3086

​​🏣580-0032 大阪府松原市天美東7丁目7-1メゾンブランジュ405号室

当サイトの内容につきまして、記載当時の情報を誠心誠意、調査し記載しておりますが、当該内容について、責任は負いかねます。参考にして頂いて構いませんが、最終的には、ご自身の責任で、確認の上、ご判断ください。
©2023by行政書士MOTO法務事務所

bottom of page